 |
|
2003年解禁!! |
 |
今年もいよいよシーズンイン
いや〜天気も良かったしビールも上手かった(TT) |
|
寒いと嬉しい!? |
 |
今日も朝寝坊・・・( ̄▽ ̄)
目的の場所に着いたのは9:30を回ったころ
山岳の渓流だと今日の天気では辛い釣りになりそうだが
この川には絶好の釣り日和。
気温は5℃〜6℃ぐらいで低気圧を物語るように雲が低く
風が強い。11時をまわった頃からポツポツとハッチが始まる。
川沿いの道から眺めていると水面下でキッラと何かが動いた。
注意してみていると山女魚がどうやらカゲロウのイマージャー
を捕食している様子。
取り合えず川に降り様子を見ることにする。
水面には#20くらいのコカゲロウが少し見える。 |
 |
ラムズウールダンを結びキャストしてみるが反応がない。
少しすると時たま水面が割れる。
山女魚は定位して捕食しているのではなくライズポイントも
移動している。流れのよれを狙いフライを流すと飛沫とともに
フライを咥えてくれた。
いや〜やっとで今年初の山女魚と出会う事が出来、ほっとする。
昨年作ったネットもやっとネットデビュー!?することが出来た。
(^^)
時折小雪の舞う天気だが、この位の天気の方がこの川には
良いみたい。 |
 |
さっき釣った流れの下のプールでもハヤのライズに混じり
山女魚のライズも始まった。今度は流れに定位してのライズ。
流れが複雑に入り混じり流すのが難しい。
案の定3回くらいキャストをするとライズを止めてしまった・・・(泣)
取り合えず違う場所を見に行ってみるが思うポイントには人が
入っていたので再度戻ってみるとまたライズが始まっていた。
流下物を見ていると#22〜#20位のコカゲロウがちょこっと
流れていたので#20のダンを結びキャストするがUターン
をされてしまう・・・その後フローティングニンフ〜ニンフ〜
イマージャーを流すがことごとく無視。こうなりゃと#16の
ガガンボを結びチャレンジ!お〜お出てくれた!!が!!!
取り込む寸前で葦の根に潜られラインブレイク・・・
今日は夕方近くまでポツポツとハッチも有り、ライズも見られた。
そのライズが取れたかどうかは・・・内緒・・・ |
 |
夕日を浴びて黄金色に輝く阿蘇の山
|
 |
そして今日の一日も終りを迎える・・・
いや〜ばらした魚は大きかった・・・事にしておこう・・・ |
|
Imagine |
 |
車のフロント硝子に落ちる雨を見ながらまだボケた
頭を強引に引き起こすと・・・・えェ〜雪が積もってる・・・
川の流れに目をやると・・・えェ〜カフェオレじゃん・・・
じゃんじゃん。。。
移動・・・ |
 |
移動の途中に見る風景と、頭の中のimageと
がどうにも一致しない。
なにか何処か違う場所に向かっているかのような
錯覚におちいってしまう。 |
 |
しかし峠を越えて、目指す場所に近づくにつれ空には
晴れ間も広がり一抹の不安も忘れ去っていく。
透明な水の色がその期待感を増大させていく。 |
 |
綺麗な流れの中から、宝石のような山女魚が・・・ |
 |
今回のもう1つの期待を増大させてくれた人物・・・
ナチュラルフライフィッシャー、kinoko氏
なにがナチュラルか・・・それは彼のオーラに近づける
人にしか分からない・・・(謎)
|
 |
次の日はもう一人ナチュラルな方?、yokoさんも合流しての
楽しい釣りとなる。
開けた川の、流れに目をやりながら頭の中で一度
ドリフトのimageを浮かべてみる。
まず流芯の手前を流して、次に流芯、そこで出なければ、
流芯と流芯の間の流れ・・・
そして、imageした流れのimageした場所で水面が割れる。
|
 |
この青空の下、釣りが出来る幸せと平和に・・・
Imagine there's no heaven
It's easy if you try
No hell below us
Above us only sky
Imagine all the people
Livin for today・・・・
kinokoさん、yokoさんありがとうございました。 |
|
 |
|
|
 |

 |